fc2ブログ

2010年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2回目勝手グータン!

今週の原稿があがって、バイク便の待機中。
ネタのストックがあったから、今週は2度目の原稿受け渡しになったせいもあるけど、やっぱり週刊はペースが早い。
2ページなんで原稿自体にそれほど時間がかかるわけじゃないけど、打ち合わせの時間等含めると遊んでる暇はなさそうです。

さてそんな原稿の真っ最中の今週、第2回勝手グータン・ヌーボーを開催してきました(言ったそばから)。
前回のあまりに酷い普通っぷりに早くもグータンの存続が危ぶまれていたのでw今回はちゃんと手順を踏んでグータン御用達(らしい)のお店を手配しての会です。

今回の顔ぶれは、つい最近知り合ったばっかりの作家Oさんと、いい年して恋愛バカ作家のS君の3人の会。
僕とS君は、しょっちゅう電話がかかってきては恋愛相談(とちょっとだけ漫画の相談)受けてる仲なんで、なんの心配もないんですけど、OさんとS君は初対面。
僕もOさんとはほぼ初対面に近いくらいの関係で、もっといえば顔がうろ覚え、酔ってたんでグータンに誘った経緯も微妙によく覚えてないレベル(どんだけ失礼なの)。
だったんですが。

店に着いて飲み物が来るかどうかのうちに、OさんとS君に接点があることがわかり。
さらに僕も共通の知り合いが何人もいて、この業界の狭さに改めて驚かされました。

となると当然、知り合い話から業界話になって。
狭いとはいえ、違う派閥(というか出版社というか)の話はなかなか聞こえてこないですから、楽しませてもらいました。
それにOさんの女性作家ならではの視点、エピソードは男社会とはちがった問題ばっかりで面白かった。
これは今回だけじゃまだ聞きたりなかったかな。だってS君の恋愛相談ばっかりで。
自分自信の体験をそのままドキュメンタリーで描いたら面白いのに、ってくらいふられ続けて僕らを楽しませてくれるいい人だけど。
その後、ネームを持ち寄っての研究会を開く話に発展して、この3人での会はひとまず成功だったんじゃないかと、(僕的は)大満足の中お開きになりました。


思いつくまま始めたこの勝手グータン。
「ただの飲み会じゃないか」と言われ続けてるものの(その通り!!)、早くもやって良かったと思える会になりました。
人脈を広げる意味でも、作家としての栄養を吸収するためにも、継続して開いくことにします。

| ☆マンガいがいの日記 | 17:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

twitterについてつぶやいてみる

最近は本屋に行くとだいたいtwitter関連の本が積まれていて、まさしくブーム真っ只中という感じです。
先日別の資料を買いに行ったのに、レジに向かう時には僕も手にしてました。
有名人も続々と始めだしていて、まだまだこれからブームは広まるんだろうと思われます。
ただ、twitterの面白さを一言で言い表されたところを僕はまだ見ていません。
テレビでは「ミニブログ」っていう紹介のされ方をしてるけど、やってみるとそういうものでもないと思うし。
僕自身もたのしんでるものの、人に勧めようとしたときにどう勧めたらいいのかわからないままです。
そういう意味では「他のもので表現できない新しいもの」であることは確かなんだと思います。

ものの本によれば、より多くの人をフォローするべきのようです。
受け売りで僕もそうしていますが、そのことによってあらゆる業種の方が今どう動いているのかが見えてきます。
オリンピックで選手の活躍に盛り上がっている人たちもいれば、運営のあり方で議論する人。
原稿の締め切り間際に悲鳴をあげている作家とその原稿を待つ編集者。
朝になれば起きだす人と、寝る人。
僕の場合、各業種ごとにリストを作って、それぞれ別のタイムラインで見てるんですけど、
だから余計に各業種の動きの違いが見れ、同じ時間の中で違う時間を生きてることを実感します。
ごく当たり前のことなんですけど、このダイナミックな人々の動きは見ているだけで楽しいんです。

ダイナミックさ、という意味では↓なんかはリアルタイムで見ていて面白かったです。


こちらは同業者必見↓。


他にも色々とためになるつぶやきがまとめられています。
#comicscan 紙の漫画原稿をデジタル化する話題まとめ
伊集院さんがソフトバンクのiPhoneシニアエヴァンジェリストと会ってた
ハマコーiPadについてビル・ゲイツに突撃
などなど。

| ☆マンガいがいの日記 | 05:46 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

近況&告知

先週から今週頭にかけて、がっつり原稿に向かってました。
わりとタイトな日程だったんで、ブログに文を書く余裕ってのがなかなかできなくて。
そのかわり隙間を見つけてはtwitterでつぶやいてストレス発散。
僕がフォローしている漫画家さん達のつぶやきも「ああ、今現実逃避してるんだな」ってのが見てとれて、勝手に共感しています。
漫画家とtwitterは相性がいいと思うんだけど、もっとみんな始めないかなぁ。


明日、15日月曜発売の週刊プレイボーイに「みうまん」掲載です。
これまで増刊の漫’Sプレイボーイだったのが好評につき、週刊に移ります!!
ぜひ読んでいただけたら。頑張って描いてますんで、応援よろしくお願いします!

| ☆マンガいがいの日記 | 05:16 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |