【重要なお知らせ】LINEのっとり被害について
LINE乗っ取り 芸能界でも続出 - Y!ニュース
ここ最近、LINEが乗っ取られる被害が出ていると各所で話題になっていたのを目にしていました。
まさか数日後自分にその被害が及ぶとは思っておらず、他人事と思って何も対処していなかったのがいけなかったようです。
ツイッターやフェイスブック上でお知らせはしていましたが、あらためてここでもお知らせしておきます。
7月11日の午後11時過ぎ、僕のLINEアカウントが乗っ取られて、知り合いの方に一斉になりすましのコメントが送信されていました。
僕自身はその事に気付くことができず、友人たちからメールや電話で教えてもらってようやく知りました。
しかし気付いた時には既に僕のアカウントは削除されていて、為す術のないまま終息していました。
この乗っ取り被害は「乗っ取られた本人」よりも「周囲の方々」に被害が及ぶことが厄介なところだと感じました。被害者は僕ということになりますが、実際にコメントを受け取ってやりとりするのは知り合いの方々なので、その点はたいへん心苦しい思いです。
ふだんの人となりを知っていれば騙されることはまずないと思いますが・・・(だいぶ日本語が怪しい文が送られてるようだし)
この件の困るところは、ふだんやりとりのないあまり親しくない間柄の人とかにも容赦なく送られてる点です。
友人の中には「ごめん、今気づいたよ。さっき言ってたプリペイドカード、無事に買えた?」などと真に受けちゃってる人もいたので、若干不安が残ってます。
知り合いのお人好しの方々に何も被害がないことを祈るばかりです。
(僕自身は「アカウントを作り直しになった」「過去のログがなくなった」くらいで、そんなに大きな被害ではありません)
僕が狙われた理由はわかりませんが、PCからも使用できるように登録してあった「メールアドレスとパスワード」がどこかから漏れて、不正利用された可能性が高いです。
同じ環境の方がいたら、対策しておくことをお勧めします。
対策は以下のサイトが詳しいです。
LINEで乗っ取り?対策と方法
【LINE】勘違いしてたら危険!”他端末ログイン許可”をオフにしても乗っ取りは防げないぞ
起きてしまうと、ただただ面倒です。
みなさんも他人事と思わず、ぜひ対策しておいてください!
しゃくなのでマンガにしてみました。
ここ最近、LINEが乗っ取られる被害が出ていると各所で話題になっていたのを目にしていました。
まさか数日後自分にその被害が及ぶとは思っておらず、他人事と思って何も対処していなかったのがいけなかったようです。
ツイッターやフェイスブック上でお知らせはしていましたが、あらためてここでもお知らせしておきます。
7月11日の午後11時過ぎ、僕のLINEアカウントが乗っ取られて、知り合いの方に一斉になりすましのコメントが送信されていました。
僕自身はその事に気付くことができず、友人たちからメールや電話で教えてもらってようやく知りました。
しかし気付いた時には既に僕のアカウントは削除されていて、為す術のないまま終息していました。
この乗っ取り被害は「乗っ取られた本人」よりも「周囲の方々」に被害が及ぶことが厄介なところだと感じました。被害者は僕ということになりますが、実際にコメントを受け取ってやりとりするのは知り合いの方々なので、その点はたいへん心苦しい思いです。
ふだんの人となりを知っていれば騙されることはまずないと思いますが・・・(だいぶ日本語が怪しい文が送られてるようだし)
この件の困るところは、ふだんやりとりのないあまり親しくない間柄の人とかにも容赦なく送られてる点です。
友人の中には「ごめん、今気づいたよ。さっき言ってたプリペイドカード、無事に買えた?」などと真に受けちゃってる人もいたので、若干不安が残ってます。
知り合いのお人好しの方々に何も被害がないことを祈るばかりです。
(僕自身は「アカウントを作り直しになった」「過去のログがなくなった」くらいで、そんなに大きな被害ではありません)
僕が狙われた理由はわかりませんが、PCからも使用できるように登録してあった「メールアドレスとパスワード」がどこかから漏れて、不正利用された可能性が高いです。
同じ環境の方がいたら、対策しておくことをお勧めします。
対策は以下のサイトが詳しいです。
LINEで乗っ取り?対策と方法
【LINE】勘違いしてたら危険!”他端末ログイン許可”をオフにしても乗っ取りは防げないぞ
起きてしまうと、ただただ面倒です。
みなさんも他人事と思わず、ぜひ対策しておいてください!
しゃくなのでマンガにしてみました。

| ☆マンガいがいの日記 | 15:16 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑